ゲンノショウコ

フウロソウ科フウロソウ属の多年草 10月初め セイタカアワダチソウの蕾が膨らみ始める頃、ごみステーションのネットの間から、顔を出している濃いピンク色の可憐な花を見つけました。フウロソウのようですが、定かではありません。グーグルレンズで検索する…

ゲンノショウコ

フウロソウ科フウロソウ属の多年草 10月初め セイタカアワダチソウの蕾が膨らみ始める頃、ごみステーションのネットの間から、顔を出している濃いピンク色の可憐な花を見つけました。フウロソウのようですが、定かではありません。グーグルレンズで検索する…

ゲンノショウコ

フウロソウ科フウロソウ属の多年草 10月初め セイタカアワダチソウの蕾が膨らみ始める頃、ごみステーションのネットの間から、顔を出している濃いピンク色の可憐な花を見つけました。フウロソウのようですが、定かではありません。グーグルレンズで検索する…

ゲンノショウコ

フウロソウ科フウロソウ属の多年草 10月初め セイタカアワダチソウの蕾が膨らみ始める頃、ごみステーションのネットの間から、顔を出している濃いピンク色の可憐な花を見つけました。フウロソウのようですが、定かではありません。グーグルレンズで検索する…

ゲンノショウコ

フウロソウ科フウロソウ属の多年草 10月初め セイタカアワダチソウの蕾が膨らみ始める頃、ごみステーションのネットの間から、顔を出している濃いピンク色の可憐な花を見つけました。フウロソウのようですが、定かではありません。グーグルレンズで検索する…

Father's day's presents.

練馬で一人暮らしをしている3女が午後 帰ってきました。 はいっ!とプレゼントを渡してくれました。なんだかずっしり重たくて精密機械のように感じたのです。中を開けてみると野草図鑑でした。園芸種の図鑑もあります。そして、牧野富太郎の植物画集でした。…

viola群が逃去

viola群が逃去しました。 8日午後蜂場を見に行くとあれほどにぎやかだったviola群にみつばちの姿がありません。やはり逃げたのでしょうか?スマホで内検してみると、ご覧の通りニホンミツバチはいなくなっていました。メントールクリスタルをいやがって逃げ…

viola群が逃去

viola群が逃去しました。 8日午後蜂場を見に行くとあれほどにぎやかだったviola群にみつばちの姿がありません。やはり逃げたのでしょうか?スマホで内検してみると、ご覧の通りニホンミツバチはいなくなっていました。メントールクリスタルをいやがって逃げ…

メントールクリスタル投与

4月7日晴れ11時30分気温は16℃ 4月5日入居の2群は、私の蜂場では、第三世代になります。つまり、3Gです。それぞれ区別するために名前を付けることにしました。梅の木の下の群れを《plum=P群》 タチツボスミレが咲いているところ群れを《viola=V群》.毎回アカ…

ニホンミツバチが入居

4月4日、良く晴れて暖かいお昼時のことでした。電気の点検に来ていた保安員が、「蜂が沢山飛んでいますよ。初めて見ました。ニホンミツバチですか?」とアース線だとおぼしきコードを延ばしながら、私に声をかけてきました。我が家のニホンミツバチは、2月半…

ハコベの白い絨毯

ナデシコ科ハコベ属 春の耕作を待つ、とある畑に広がる一面の白い絨毯。あまりに見事なのでシャッターを切りました。 ハコベです。これだけ一度に咲くと見事です。 江戸時代には、葉を乾燥させて粉末にして、食塩に混ぜて歯みがき粉として使われていたそうで…

ハコベの白い絨毯

ナデシコ科ハコベ属 春の耕作を待つとある畑に咲いた一面の白い絨毯。あまりに見事なのでシャッターを切りました。 ハコベです。これだけ一度に咲くとペンペン草も見事です。 江戸時代には、葉を乾燥させて粉末にして、食塩に混ぜて歯みがき粉として使われて…

春を告げる山野草

春の山野草が咲き始めました。 日課の散歩が楽しみな季節です。コンクリートの裂け目で健気に花を着けたツボスミレや、一面に水色の花かせたオオイヌノフグリや ホトケノザが春の訪れを告げています。 今日は、ヒメオドリコソウを見付けようと意を決して散歩…

ヤブタビラコ

タビラコ明けましておめでとうございます。新年を迎えたと思っていたのでしたが、もう6日です。明日は七草粥です。そこで七種を探しに散策して見ました。 https://cse.google.com/cse?cx=partner-pub-2353536094017743:1302913524&ie=UTF-8&sa=Search&q=%E4%…

フユシラズ

あぜ道を歩いていると、黄色い小菊のような花が咲いていました。キンセンカに似ていますが花も草丈も二回りほど小さく見えます。なにしろ初めて出会った花です。Googleで検索するとフユシラズがヒットしました。 フユシラズ(冬知らず、学名:Calendula arve…

何よりも励みになった1冊の本

何よりも励みになった1冊の本 「脳は回復する」 ~高次脳機能障害からの脱出~鈴木 大介 著 回復期リハビリテーション病院に入院している私にとって、今の自分はどんな状態にあるのだろうか、もとの生活に戻れるのだろうか?ということが重くのし掛かってい…

一時帰宅

11月4日退院前家庭訪問のため、一時帰宅しました。病院のスタッフも同行して、7月29日以来丸3ヶ月ぶりの帰宅になりました。家庭訪問の目的は、家庭での生活様式の確認とてすりや段差などの有無普段の生活に支障があるようなら、改修の必要性の有無などの点検…

一時帰宅

11月4日退院前家庭訪問のため、一時帰宅しました。病院のスタッフも同行して、7月29日以来丸3ヶ月ぶりの帰宅になりました。家庭訪問の目的は、家庭での生活様式の確認とてすりや段差などの有無普段の生活に支障があるようなら、改修の必要性の有無などの点検…

マルバルコウソウ

。ルコウソウ(縷紅草) LOVEGREEN(ラブグリーン) センニンソウと一緒にマルバルコウソウの写真も送られてきました。縷紅の縷は 一縷の望みの「ル」です。漢字の意味を調べると 「細い糸」と言う意味があるようです。細い糸のような赤い草 と言うことのようで…

ヤクシソウ

ヤクシソウ秋は黄色い花を咲かす野草が目立っています。ある日山道を歩いていると ミツバチが訪花している黄色い花に出くわしました。オニタビラコやノゲシのようですがどうも違います。名前を特定したくてキク科の植物を図鑑で調べました。そうして見付けた…

ヤクシソウ

ヤクシソウ秋は黄色い花を咲かす野草が目立っています。ある日山道を歩いていると ミツバチが訪花している黄色い花に出くわしました。オニタビラコやノゲシのようですがどうも違います。名前を特定したくてキク科の植物を図鑑で調べました。そうして見付けた…

センニンソウ

[ セイタカアワダチソウの記事を書いているときに、ふと思い出しました。そういえばセンニンソウの白い花が咲いているのではないかと。昨年の秋、道路脇の植え込み(やぶ)を一面におおっている白い花に気付き、見当がつかずに、図鑑で必死になって調べたこと…

セイタカアワダチソウが咲く頃

ニホンミツバチの採蜜は、セイタカアワダチソウが咲く前に行うのが鉄則です。ハチミツにセイタカアワダチソウの花粉が混ざるといやなにおがいがついてハチミツがまずくなるからだといわれています。ですから9月中旬なると気が気ではありません。最近耕作放棄…

キツネノマゴ

[ 7月28日以来、1ケ月振りの投稿となりました。 実は7月29日朝。床から立ち上がることができなくなり、救急搬送されてしまいました。以来一月に及ぶ入院生活を余儀なくされました。まだリハビリ病院に入院中です。病名はまさかの脳梗塞。あの日コップ1杯の…

タマサンゴ

ナス科ナス属 従兄弟が「この実は何?」と示した先には、赤い小さなホオズキのような実がありました。○○ホオズキという名前が浮かびました。葉は披針形で互生しています。web検索するとタマサンゴ(玉珊瑚) がヒットしました。夏に白い小花を咲かせ、花後に小…

この花は何の花?

誰でもよく知っている野菜です。しかし、花を見たことがある人は少ないのではないでしょうか?花はアザミに似ていますが、花は剣山のような棘に囲まれています。中央に赤紫色の花が見えています。 これは、ゴボウの花です。さて、ゴボウは何科の植物なのでし…

アップルミント

花がめっきり少なくなった散歩道で、薄紫色の花が咲いています。明らかに葉っぱはミントのようです。葉を1枚いただいて匂いを嗅いでみました。ミントと言うより、甘い匂いがするように思えました。 ミントといえばハーブの代表。ハッカの味しか知りませんで…

恐るべしニホンミツバチ”蜂球パワー”

巣箱の巣門前に、ミツバチが集まって小さな蜂球ができていました。中央がやや盛り上がっていることから、スズメバチを取り込んでいるのでしょう。私には初めて目にする光景でした。 時間を置いて見に行って見ましたが、すでに蜂球はなくなっていました。地面…

カノコユリ

紅色の鹿の子絞りのような模様が見られることから、この名前があります。 カノコユリ(鹿の子百合)は別名ドヨウユリ(土用百合)、タナバタユリ(七夕百合)とも呼ばれており、現在は自生地の減少が著しく環境省のレッドリスト登録されている絶滅危惧種です…

ホルトノキ

ホルトノキ微熱から、39度超えの発熱となり3日間寝込んでしまいました。体調がもどるまで、一週間もかかってしまいました。 野の花をもとめて散策してみると、花がめっきり減ったことがわかります。小さな公園の植木に花が咲いているものがありました。もち…